昨日は早朝よりピースポイントにてスンドアップパドルサーフィン。
インサイドにはバレルもあり楽しい波でした。
しかし途中雷が鳴ったので急遽避難。カーボンのパドルを持っている俺に間違いなく最初に雷は落ちるでしょう。
その後天気が回復するのを待って、レトロフィッシュで軽くサーフ。
なぜか雷が鳴りやむと太陽が顔をだしたが波も収まり2本いい波乗って終了。
その後、事務所に帰還するために、高速道路を走っていると凄まじい豪雨にみまわれる。まさにワイパー効かないハイウェイ。
そのときいきなりワイパーがスタックして作動不能に。最寄りのパーキングまで細心の注意を払いながら車を移動。パーキングエリアでは修理不可能と判断。雨が小降りになるのを待って、ガイアの棚瀬氏の所まで行き修理。
結局ワイパーブレードを交換してどうにか動くようになり一件落着。
そんな感じでサーフだけで一日が終わってしまった、昨日でした。本日は台風9号の影響により、湘南の某スポットにもしっかりとしたうねりが入っております。
今日はうねりも大きく、流れも強く、クローズアウトセットを食らうとボードが簡単に折れたり、リーシュも切れてしまうようなコンディションでした。
今日はうねりが大きすぎて、私のプレイグラウンド、ピースポイントのレフトは流れも強く波はざんねんながらコンディション不良。
雨もそれほど強くなかったので、ビックウェーブスポットで知られるライトハンダーの6フィートオーバーの波でビデオの撮影を行ってきました。
以下はデジカメで撮ったスナップ写真

カメラマンの芝田さん。セットの波を軽くクルーズ中。

ライダーはちょっと正確には不明ですが、雰囲気からするとフィンマンの大貫くんか???
だれかわかる人いれば教えてください。または本人連絡いただければ写真送ります。

ビックウェーブ大好き人間の森康一郎さん。ピースポイントのアウトサイドリーフから波をつかんでいました。

今日は某ライトハンダーだけで流れたボード2本、折れたボード5本以上。
重大な事故がなかったことを願います。
台風は普段の波とは全く違う、非日常な波乗りとなります。
自分の力量にあった場所でサーフしましょう。
どこから海に入るか、どこから上がるのか、潮の流れはどうなのか?
うねりの方角は?などわからない場合は、波の小さい時に、そのポイントの波を一度試して、
台風の波に備えておく必要があるのです。
台風に備えてしっかりと一年間準備をすることが大切なのであります。
事故のないように楽しくサーフしましょうね。